MENU

これまでの年次大会  本会大会・総会

第16回日本秦漢史研究会大会・総会

第16回日本秦漢史研究会大会・総会
 2004年11月2日 仏教大学アジア宗教文化情報研究所
[研究発表]

 杉村伸二氏
「郡国制の再検討」
  コメント:重近啓樹氏
[特別講演]
 黄暁芬氏
「前漢都城と陵墓の南北中軸線とその象徴性」
  コメント:村松弘一氏
[記念講演]
 稲葉一郎氏
「「過秦論」と『太史公書(史記)』」
[総会]

2004/11/02        事務局   |    タグ:本会大会・総会

第15回日本秦漢史研究会大会・総会

第15回日本秦漢史研究会大会・総会
 2003年11月8日 慶應義塾大学三田キャンパス西校舎一階五一七番教室
[研究発表]

 鈴木直美氏
「後漢画像石と宴飲六博―招魂から神仙へ―」
[特別講演]
 李曉傑氏
「中国大陸的漢代歴史地理研究回顧」
[記念講演]
 太田幸男氏
「出土法律文書にみえる『盗』について」
[総会]

2003/11/08        事務局   |    タグ:本会大会・総会

第14回日本秦漢史研究会大会・総会

第14回日本秦漢史研究会大会・総会
 2002年10月12日 名古屋大学経済学部第三講義堂

[研究発表]
 森谷一樹氏
「皇帝と百官」
 東晋次氏
「漢代爵制論をめぐる諸問題」
[記念講演]
 杉本憲司氏
「最近の中国現地調査―古代のシルクロード―」
[総会]

2002/10/12        事務局   |    タグ:本会大会・総会

第13回日本秦漢史研究会大会・総会

第13回日本秦漢史研究会大会・総会
 2001年11月10日 東京学芸大学合同棟一階大教室
[研究発表]

 仲山茂氏
「漢代における長吏と属吏の間─文書制度の観点から─」
[特別講演]
 樊志民氏
「当代中国秦史研究評介」
 松丸道雄氏
「秦国初期の新出土文物について─甘粛礼県秦公墓出土文物を中心に─」
[総会]

2001/11/10        事務局   |    タグ:本会大会・総会

第12回日本秦漢史研究会大会・総会

第12回日本秦漢史研究会大会・総会
 2000年11月18日 京都女子大学J校舎
[研究発表]

 柴生芳氏
「懸泉置についての考古学的報告」
 何双全氏
「懸泉置出土木簡についての報告」
[総会]

2000/11/18        事務局   |    タグ:本会大会・総会

第11回日本秦漢史研究会大会・総会

第11回日本秦漢史研究会大会・総会
 1999年11月20日 中央大学駿河台記念館
【シンポジウム】「中国(秦漢時代)の歴史世界―統合のシステムと多元的発展―」( 第1回中国史学国際会議準備会・日本秦漢史研究会共催)
[研究発表]

 高津純也氏
「先秦時代の「諸夏」と「夷狄」」
 冨谷至氏
「晋秦始律令への道―漢律・漢令の実態をめぐって―」
 杜正勝氏
「中国古代社会の多元性と統一化傾向の生んだ激動の局面―特に政治と文化の交渉の面から―」
  コメント:平㔟隆郎氏・渡辺信一郎氏
[総会]

1999/11/20        事務局   |    タグ:本会大会・総会