第18回日本秦漢史研究会大会・総会
第18回日本秦漢史研究会大会・総会
2006年11月2日 奈良大学
<第一部> 漢代学術史の新展開―欧米における秦漢史研究の現状
[特別講演]
ラインハルト=エンメリッヒ氏
「王充による漢王朝への賛美をめぐって」
[研究発表]
チャールズ=サンフト氏
「漢代における弓弩の規制―正当防衛をめぐる吾丘寿王の立場」
<第二部> 記念講演
多田狷介氏
「後漢末~魏晋期、壊乱の世相」
[総会]
The Japan Association for Qin-Han Historical Studies
例年秋に開催されている本会大会のプログラムです。
今年度大会については「ニュース」欄の記事をご参照ください。
第18回日本秦漢史研究会大会・総会
2006年11月2日 奈良大学
<第一部> 漢代学術史の新展開―欧米における秦漢史研究の現状
[特別講演]
ラインハルト=エンメリッヒ氏
「王充による漢王朝への賛美をめぐって」
[研究発表]
チャールズ=サンフト氏
「漢代における弓弩の規制―正当防衛をめぐる吾丘寿王の立場」
<第二部> 記念講演
多田狷介氏
「後漢末~魏晋期、壊乱の世相」
[総会]
第17回日本秦漢史研究会大会・総会
2005年11月26日 学習院大学百周年記念会館
[総会]
[研究発表]
池田夏樹氏
「秦漢律における「老少廃疾婦人」と刑事責任」
[特別講演]
王子今氏
「秦漢時代における生態環境研究の新しい視点」
[記念講演]
福井重雅氏
「儒教の官学化と儒服の役割」
第16回日本秦漢史研究会大会・総会
2004年11月2日 仏教大学アジア宗教文化情報研究所
[研究発表]
杉村伸二氏
「郡国制の再検討」
コメント:重近啓樹氏
[特別講演]
黄暁芬氏
「前漢都城と陵墓の南北中軸線とその象徴性」
コメント:村松弘一氏
[記念講演]
稲葉一郎氏
「「過秦論」と『太史公書(史記)』」
[総会]
第15回日本秦漢史研究会大会・総会
2003年11月8日 慶應義塾大学三田キャンパス西校舎一階五一七番教室
[研究発表]
鈴木直美氏
「後漢画像石と宴飲六博―招魂から神仙へ―」
[特別講演]
李曉傑氏
「中国大陸的漢代歴史地理研究回顧」
[記念講演]
太田幸男氏
「出土法律文書にみえる『盗』について」
[総会]
第14回日本秦漢史研究会大会・総会
2002年10月12日 名古屋大学経済学部第三講義堂
[研究発表]
森谷一樹氏
「皇帝と百官」
東晋次氏
「漢代爵制論をめぐる諸問題」
[記念講演]
杉本憲司氏
「最近の中国現地調査―古代のシルクロード―」
[総会]
第13回日本秦漢史研究会大会・総会
2001年11月10日 東京学芸大学合同棟一階大教室
[研究発表]
仲山茂氏
「漢代における長吏と属吏の間─文書制度の観点から─」
[特別講演]
樊志民氏
「当代中国秦史研究評介」
松丸道雄氏
「秦国初期の新出土文物について─甘粛礼県秦公墓出土文物を中心に─」
[総会]